手作り結婚指輪を2人で作る - 2人でできる!手作り結婚指輪

手作り結婚指輪を2人で作る

結婚をすることが決まったら幸せいっぱいなことかと思いますが、用意するものもたくさんあることかと思います。
そこで結婚が決まれば用意することとなる結婚指輪についてご紹介しますね。

結婚指輪を用意するにあたって既製品としてショップなどで販売されている結婚指輪を選んで購入するという方法があります。
ですがその既製品の購入以外に最近では注目を集めている方法があります。
それが手作りをするという方法なんです。
結婚をされるお2人で結婚指輪を手作りすることができるサービスがあるのですが、今それがとっても人気となっています。

そもそも結婚指輪って手作りすることができるものなの?って疑問に思うかもしれませんが、できるものなんです。
結婚指輪の手作りは工房やアトリエなどで行っているところが多いです。
お2人で考えたデザインの結婚指輪をお2人で作っていくというものになります。
お2人の手作りだからこそより愛着のわくような大切な結婚指輪へと仕上がってくれるのではないでしょうか。
最近では手作り結婚指輪は様々なメディアなどで取り上げられていて非常に話題性を持っています。
人気も高いので早めの予約をお勧めします。

手作り結婚指輪では手作りでしか得ることのできない温かみなどを得ることができます。
温もりのある結婚指輪となってくれますね。
また完成して出来上がった実物の結婚指輪だけでなく、二人の大切な思い出が出来上がるというメリットもあります。
結婚指輪だけでなく思い出も作ることができます。
きっと世界にたった一つしかない二人だけの結婚指輪ができることでしょう。

手作り結婚指輪は原型を作る方法と実物の結婚指輪を作る方法があります。
ご希望のつくり方で作ることができる工房やアトリエを選ぶようにするとよいかと思います。
原型を作っていく手作りの方法の場合ではろうそくのロウのようなワックスと呼ばれるもので原型を制作していく方法となりますので、比較的様々なデザインに対応することができるという特徴があります。
デザイン性の高い結婚指輪にしたい、二人だけのオリジナルなデザインにしたい、結婚指輪のデザインにはこだわりたいという方にお勧めしたい方法になりますね。
デザインを考えるのもきっと楽しくなることでしょう。

また金属を加工して結婚指輪そのものを作っていく方法についてですが、これは彫金と呼ばれる方法になります。
金属を加工して結婚指輪の形へと変えていくという方法になります。
比較的シンプルなデザインの結婚指輪に限られはするのですが、実物を2人で作るということでより温もりのある結婚指輪に仕上げることができます。
また仕上げの方法が違えば全く違った印象になってくれますので、シンプルな結婚指輪であっても仕上げの方法についてこだわるというのもよいでしょう。

また素材などについても自由に選ぶことができます。
結婚指輪は毎日肌身離さず身に着けるというものになりますので、耐久性のある普段の生活遣いにおいて支障がないような強い素材を選ぶ必要があります。
そこで一般的な素材となっているのがプラチナやゴールドになります。
特にゴールドは混ぜ合わせる金属によって色を変えることができるので、様々な色の中から選ぶことができるという特徴があります。
それにまた金属アレルギーであるというお悩みを抱えている方に適応している、比較的アレルギーが出にくい素材であるチタンで作ることができる手作り結婚指輪の工房やアトリエもありますので、そういった工房やアトリエで作るのもよいかもしれません。

またお2人で作る手作り結婚指輪の特徴として比較的リーズナブルな価格で作ることができるというメリットがあります。
お値段としてもブランド物の既製品の結婚指輪を購入するよりもリーズナブルな価格で作ることができるというメリットがあるんですね。
そしてまた予算があればその予算に応じた結婚指輪を作るということもできますので、予算内に応じてデザインを考えていくことができるんです。
ですからどうしても予算に限りがある、出費を少しでも抑えたいという方には手作り結婚指輪の方がおすすめとなっているんですね。

結婚が決まればどうしても様々なところでお金が必要になってきますから、少しでも出費を抑えつつも本当に気に入った結婚指輪を用意するためにも手作り結婚指輪がいいんです。
予算内に応じて希望や好みの結婚指輪を作ることができるからです。

また手作り結婚指輪は2人で作っていってそのあとに職人の方に刻印を行ってもらったり石を入れてもらったり、また仕上げをしてもらったりするというケースがあります。
ですのでどうしても時間がかかってしまうということもありますから結婚式に間に合わせるためにも早めのご予約をするようにしてください。
そうすることで余裕を持ったスケジュールを組むことができます。
結婚指輪を手作りできるダントツ人気のアットホームな工房はこちらです。
結婚指輪 手作り

新着情報

結婚指輪購入口コミ「自分たちの選択は正解だったと感じています」

1. 性別

男性

2. 購入時の年齢

20代

3. 現在、結婚何年目ですか?

10

4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

約8万円

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

結婚指輪を選ぶ際に最も重視したのは、やはり2人が心から気に入ったデザインであることでした。毎日身につけるものだからこそ、見た目の美しさや自分たちの雰囲気に合うかどうかは大切なポイントでした。次に、無理のない予算内で購入できることも決め手となりました。高すぎず、でも安っぽく見えないちょうどいい価格帯で、納得感がありました。そして最終的な決め手は、アフターサービスの充実度でした。サイズ直しやクリーニングなどのメンテナンスがしっかりしていて、長く安心して使える点が魅力でした。
≫ 『結婚指輪購入口コミ「自分たちの選択は正解だったと感じています」』

結婚指輪購入口コミ「他よりダイヤが輝いて見えたロイヤルアッシャー」

1. 性別

女性

2. 購入時の年齢

30代

3. 現在、結婚何年目ですか?

結婚8年目になります。

4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

妻128,000円で、夫の分は購入なしです。

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

デザインは内側が緩やかなカーブになっており、指のサイズが大きい方は、少しカーブが入ってる方が細く見えやすいとの事で、購入しました。予算面は特に決めてなかったのですが、ロイヤルアッシャーというブランド名の響きと、オランダ王室よりロイヤルの称号を持つ唯一無二のダイヤモンドジュエラーとして今現在も世界各国の王室からも賞賛を集め続けているという話しを聞いて、ダイヤモンドの輝きも他の指輪より輝いて見えた事が、選んだポイントです。
≫ 『結婚指輪購入口コミ「他よりダイヤが輝いて見えたロイヤルアッシャー」』

結婚指輪購入口コミ「躊躇うことなく身につけれるものを選べたのは良かった」

1. 性別

女性

2. 購入時の年齢

30代

3. 現在、結婚何年目ですか?

12

4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

当時の価格なので詳細金額までは記録に残っていないがどちらも20万ちょっと

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

学生時代から好きだったブランドで決めたかったこともあり、できるだけ長く愛用できるもので、無理な予算ではないものを重視した。装飾はあまり希望していなかったが、指にはめてみた感じや当時の流行などの話を聞いていると装飾されているものに次第に引かれていき目立ちすぎず歳を重ねても派手すぎないデザインを選んでみた。ペアになる男性のものも形が気にいるかデザインが気にいるかを試着してもらい、双方が納得できるものを絞り込んで決めた感じ。
≫ 『結婚指輪購入口コミ「躊躇うことなく身につけれるものを選べたのは良かった」』

結婚指輪購入口コミ「見ていて飽きが来ない良い指輪」

1. 性別

男性

2. 購入時の年齢

40代

3. 現在、結婚何年目ですか?

1

4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

男性:14万円 女性:16万円

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

男性の感想
好みのブランド:特になし。(お嫁さんがブランドのこだわりがあったらしくそれに任せるような感じで決定した)
デザイン:日常的に付ける物だったのでシンプルにほぼ丸で行く予定だった。しかし、お嫁さんがそれではつまらない、との意見をもらいメビウスの輪に近い感じのデザインに変更。
予算:婚約指輪はお嫁さんが必要ないとの事だったので予算は10万円(二人合わせて)の予定だった。知り合いの既婚者や会社の既婚者に意見をもらいながら…の予定だったがお嫁さんの拘りが強く結果的に二人合わせて30万円位になってしまった。
≫ 『結婚指輪購入口コミ「見ていて飽きが来ない良い指輪」』

結婚指輪購入口コミ「見た瞬間かわいい!と思ったニナリッチの指輪」

1. 性別

女性

2. 購入時の年齢

20代

3. 現在、結婚何年目ですか?

結婚7年目

4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

妻側の指輪が26万円、旦那側の指輪が6万円です。

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

当時、ニナリッチで購入しました。
ニナリッチの指輪は大人っぽく、さりげないダイヤが値段の割に上品さを感じたのと、見た瞬間「かわいい!」と思ったので購入しました。指輪購入当時は28歳、旦那は29歳でしたので、子ども過ぎない、長くつけていても飽きないデザインが良いと思って探していたところに、運よく出会うことができました。仕事時でも付けられるようにシンプルなデザイン、自分の肌に合うシルバーを選びました。旦那は仕事では指輪を付けられないのでダイヤがついていない安いものにしました。色は旦那に似合うブラックシルバーを選びました。
≫ 『結婚指輪購入口コミ「見た瞬間かわいい!と思ったニナリッチの指輪」』